ご予約・お問合わせ 045-870-4182ヨイハニ
診察・お電話受付:平日(月〜金) 9:30〜13:30 | 15:00〜18:00
土曜 9:00〜13:00 | 14:00〜17:30 日曜 9:00〜14:00 水・祝休診 P3台有
〒244-0001横浜市戸塚区鳥が丘51-9

治療案内●●とりがおか歯科の治療メニュー

診療案内

予防歯科

地域のかかりつけ歯科医院として

とりがおか歯科では、地域に密着した『かかりつけ歯科医院』という立場から、虫歯になってから治療するのではなく、虫歯になる前に歯の定期検診をオススメしています。

というのも、痛くなってからでは症状が悪化している場合が多く、治療期間も費用もかかってしまいますし、なにより、虫歯や歯周病が原因で、他の器官まで悪くなってしまうケースもあるのです。

「大事なのは悪くなる前に予防」

です。感染予防対策も行っていますので、歯が痛くなくてもお気軽に定期健診にお越しください。

プロフェッショナルクリーニング(PMTC)

PMTCは、日常の歯磨きでは落としきれない歯と歯の間や歯と歯肉の間の汚れや細菌を、専門的技術と専用ツールを用い、除去するプロのテクニックです。

汚れや細菌を完全に除去し、適切な歯磨きができたとしても3か月以内に再付着すると言われています。ですので、患者様に応じて定期的なクリーニングをお勧めしております。

小児歯科

とりがおか歯科では、虫歯、かみあわせ、健全な顎の成長の妨げになる原因などを早期に発見し予防治療をしております。お子さんごとに個性や成長に則した予防プログラムを作成し、ブラッシング指導やフッ素塗布を行ってまいります。

小さいころからの予防医療に則したケアが、将来の健康につながります。とりがおか歯科から虫歯ゼロのお子さんがたくさん増えることが最大の喜びです。

一般歯科

歯が急に痛みを出した、詰め物やかぶせ物が取れてしまった、歯肉が腫れてきたなど、お口のトラブルは、まずは、とりがおか歯科にご相談ください。

虫歯や歯周病以外にも、全身疾患や生活習慣なども含め、原因を十分に精査したうえで、十分にご説明させていただき、患者さんの不安を和らげ、適切な治療法で対応させていただきます。

口腔外科・口腔内科

【口腔外科】
虫歯や歯周病以外に、お口の中だけでなく、お口周辺に起こりうる疾患は多くあります。そのような疾患を対象としているのが口腔外科です。

【口腔内科】
痛みや口腔乾燥、口臭、味覚障害などの症状でお悩みの方は多いかと思います。そのような症状を対象としているのが口腔内科です。

矯正歯科

矯正治療は、器具を用いて歯並びやかみ合わせを改善する方法です。

審美的な理由よりも機能的理由により矯正治療おすすめします。矯正担当医が十分にカウンセリングさせていただきます。

訪問診療

当院では、お身体が不自由で歯科医院に通えないという患者さんを対象に、歯科医師がご自宅や病院・施設に訪問して診療する「訪問診療」を行っております。数々の医療機器を持参し治療を行います。

保険外治療の治療内容

保険外治療でも保険治療でもそれぞれの良い点、悪い点があり、十分に説明させて頂き、可能な限り治療してまいります。

子供の矯正

矯正治療の最終的な目的は、永久歯の良好な咬み合わせを確立すること

STEP
矯正相談

かみ合わせや歯並びについて適切な治療開始時期や期間、料金のあらましについて相談を行います。
【無料(何度でも)】

STEP
精密検査

歯や顎のレントゲン(セファロ写真含む)、歯型など治療計画に必要なデータを取ります。
【¥15000(矯正中何度でも)】

STEP
診断(検査結果説明)

精密検査結果から現在の状態、治療計画、治療方法、矯正料金について説明します。
【¥33000】

治療の同意が得られたら以下の実際の治療へ進みます。

STEP
小児期治療 Ⅰ期治療

診断結果により治療期間や治療方法は変わります。基本的に月1回の来院となります。
【基本治療料¥330000+調整料¥5000/回】

STEP
永久歯期全体治療 Ⅱ期治療

Ⅰ期治療は予防的矯正です。永久歯の良好なかみ合わせが確立困難な場合、Ⅱ期治療も必要となります。経過により再度診断が必要な場合があります。治療期間や治療方法は変わります。基本的に月1回の来院となります。
【基本治療料¥440000+調整料¥5000/回】

STEP
保定予後観察

来院間隔は1、2、3か月と徐々に間隔を開けながら経過観察を行います。約2年間
【経過観察料・調整料¥5000/回】

STEP
終了

子供の矯正治療は2期に分けられます。矯正治療の最終的な目的は、永久歯の良好な咬み合わせを確立することです。

◆Ⅰ期治療

小学生のように乳歯を含む咬み合わせの場合には、すでに咬み合わせに不正のみられる部分に対して治療を行います。

歯並びの乱れのために、下あごをずらさないとうまく噛めない場合には、下あごをずらさないで噛めるようにしてあげることが大切です。

また、上あごと下あごの幅や歯と顎の大きさのバランスに問題がある場合には、あごが成長している時期からの治療が必要となります。その後は歯の生え変わりなどを定期的に観察していきます。

一通りの治療にかかる総額は50万円前後になります。

◆Ⅱ期治療

永久歯が生え揃った後、永久歯全体に装置を付けます。咬み合わせの完成を目指した治療です。(場合によっては、歯の抜去を伴います)

Ⅰ期治療の結果、Ⅱ期治療を行わずに良好な永久歯のかみ合わせを獲得できた場合は治療の必要がない場合があります。このように子供の矯正治療について2段階での治療の進め方をしていきます。

矯正治療の期間は、原則として永久歯の良い咬み合わせが完成するまでとなります。従って、矯正治療が終了するまでの期間は、患者さんによってかなり異なります。

例えば小学生の患者さんでは、全身の成長発育がほぼ完了する中学生の時期まで観察を続ける必要がある場合もあります。この場合、実際に積極的に歯を動かしている期間は、1~3年ほど(24回ほどの通院)です。永久歯列での本格矯正に限れば、ほとんどの場合2年ほどとなります。

骨格的に中学生以降も急成長する場合もあり、改善するためには骨格的なアプローチ(外科的手術等)が必要になる場合もあります。

一通りの治療にかかる総額は50万円程度になります。

大人の矯正
STEP
矯正相談

かみ合わせや歯並びについて適切な治療開始時期や期間、料金のあらましについて相談を行います。
【無料(何度でも)】

STEP
精密検査

歯や顎のレントゲン(セファロ写真含む)、歯型など治療計画に必要なデータを取ります。
【¥15000(矯正中何度でも)】

STEP
診断(検査結果説明)

精密検査結果から現在の状態、治療計画、治療方法、矯正料金について説明します。
【¥33000】

治療の同意が得られたら以下の実際の治療へ進みます。

STEP
永久歯全体治療

診断結果により治療期間や治療方法は変わります。選ばれる装置により料金も変わります。基本的に月1回の来院となります。
【基本治療料¥770000~+調整料¥5000/回】

STEP
保定予後観察

来院間隔は1、2、3か月と徐々に間隔を開けながら経過観察を行います。約2年間
【経過観察料・調整料¥5000/回】

STEP
終了

永久歯の咬み合わせになっている人の場合には、すぐに永久歯の咬み合わせの改善を図ります。歯の抜去を伴うこともあります。矯正治療の期間は多くの場合2~3年以内(36回ほどの通院)となりますが歯や骨の状態により3年以上かかるケースもございます。

矯正治療によって歯を動かして噛み合わせが良くなった後は、後戻りを防ぐために簡単な装置をお口の中に入れ、歯の位置を落ちつかせる期間をとります。通常、2年間ほど観察していきますが、年に数回程度のチェックですみます。

一通りの治療にかかる総額は100万円前後になります。

インプラント治療

治療の最終的な目的は、良好な咬み合わせを確立すること

インプラント治療は虫歯や歯周病で欠損した歯に代って顎の骨の中に人工の歯根を埋めて、それを土台にして歯を作る方法です。

STEP
説明

歯の欠損した部分や、今後抜歯に至るような歯がある場合に治療の選択肢や治療開始時期や期間、料金のあらましについて予め説明を行います。

STEP
精密検査

歯や顎のレントゲン、CT、歯型など治療計画に必要なデータを取ります。
【¥15000】

STEP
診断(検査結果説明)

精密検査結果から現在の状態、治療計画、代替案を含めた治療方法、料金について説明します。【¥11000】

治療の同意が得られたら実際の治療へ進みます。

STEP
手術

診断結果により治療期間や治療方法は変わりますが、局所麻酔をしてインプラント体を顎の骨の中に埋めます。①歯肉切開し顎の骨を見えるようにします②ドリルで注意深く骨に穴を開けます。③インプランント体を埋めます。④キャップを行い歯肉を縫合し止血確認を行います。
【インプラント体埋入料¥220000/本 薬代含む 抜糸などは自費再診料¥700 】

STEP
型採り・咬み合わせ記録

骨とインプラントが結合するのをレントゲンで確認しながら型採り・咬み合わせ記録を行います。必要に応じ仮歯を作製します。最終的な歯を作っていきます。
【型採り・咬み合わせ記録料¥11000/回】

STEP
最終的な歯を入れる

作製した歯をインプラント体に合わせ、咬み合わせを確認し装着します。定期的に経過を拝見していきます。
【インプラント上部構造装着¥176000/本】

インプラント治療にかかる標準的な期間は約6ヶ月・合計6回ほどの通院治療となります。一通りの治療にかかる総額は40万円/本前後になります。

ホワイトニング

ホワイトニングは歯を削ったり塗ったりせずに歯に透明感を与え白くする方法です。

STEP
カウンセリング

口腔内診査やレントゲン撮影を行うこともあります。注意事項など説明されて頂き同意書にサインをいただきます。

STEP
クリーニング

歯石があり歯周病がある、また虫歯等治療の必要がある場合は治療を優先する場合があります。

STEP
ホワイトニング

写真撮影、色調確認を適宜行います。

STEP
メンテナンス

定期的なホワイトニングで白さを保てます。

ホワイトニングにかかる標準的な期間は約1ヶ月・合計3回ほどの通院治療となります。一通りの治療にかかる総額は4万円前後になります。

ホワイトニングの種類

とりがおか歯科のホワイトニングメニューは多岐を揃えております。ホワイトニングコーディネーターの資格を持つ歯科衛生士や歯科医師が丁寧に施術させていただきます。

ホワイトニング専用高濃度ジェルを歯面に塗布を行い作用させることで漂白します。このサイクルを2回行います。特徴としては歯科医院で行え、短期間で効果が得られるなどのメリットがありますが、後戻りしやすいというデメリットもあります。時間は約60分程度です。

お口にフィットした専用のトレーを作製し、その内面に専用ホワイトニングジェルを注入します。上記と比較し濃度は低いですがより安全性が高く、自然な白さが得られます。ご自身で1日2時間を目安に2週間使用します。デメリットとしては短期間で効果は得られにくいですが、メリットとしては後戻りしにくいことです。

オフィスホワイトニングの後に、ホームホワイトニングを行い、じっくりと漂白する方法で、オフィスとホームのいいとこ取りで1番白さが長く保てると言われております。しっかりと白くしたい方はこちらがおススメ★★★。

よくあるご質問

そもそもホワイトニングとは?

過酸化水素という薬材を利用し、歯の着色成分を分解し、歯を白くすることです。

ホワイトニングは安全ですか?

欧米や日本で長年に渡り研究され臨床現場においても使用されています。当院はホワイトニングの世界でも有名なウルトラデント社のホワイトニングシステムを導入しておりアメリカの米国食品医薬品局や日本の薬事法の認可があるものを使用し、安全性が確立されています。

時間はどのくらいかかりますか?

オフィスホワイトニングで60分ほどかかります。

痛みはありますか?

ホワイトニング後には過酸化水素による脱水症状が出ることがあり、人により刺激感が出ることがあります。歯のエナメル質の厚さによって刺激感の感じ方に違いはありますが通常24時間以内に解消し元に戻ります。

どのくらいの歯の白さになりますか?

ホワイトニングの効果は予測が難しく必ずしも期待通り白くならないこともあります。患者さんの嗜好、色に関する感覚や歯の構造などにより個人差があり後戻りも起こります。ただ、継続してホワイトニングすることで健康的な笑顔を手に入れている方も多くいらっしゃいます。

詳しくは当院のスタッフまでお気軽にお声がけください。

セラミックなどの詰め物被せ物の保険外診療
STEP
診断と治療方法の説明

お口の状態を歯科医師が確認し、セラミックなどの保険外治療の流れについて説明します。詰め物や被せ物にはいくつかの種類があるため、ご希望を伺いながら歯科医師と相談、同意のうえ決定し、費用をお伝えします。

STEP
虫歯の除去・詰め物や被せ物の除去

虫歯がある場合は虫歯をしっかりと取り除きます。詰め物・被せ物を交換する場合には、現在入っている詰め物・被せ物を除去します。

STEP
土台づくり

被せ物を装着するための土台を作ります。自分の歯質だけで足りない場合には、人工物で土台を築造し、形を整えます。

STEP
仮歯の作成・装着

仮歯が必要な場合は、仮歯を作成し、装着します。仮歯を装着することで見た目を補えるだけでなく、外部の刺激から歯を守ることができます。歯の形や歯並び・噛み合わせに問題がないかを確認します。

STEP
型採り

噛み合わせなどに問題がなければ詰め物・被せ物を作るための型取りをします。精密な詰め物・被せ物を作製するためには、この型取りの工程が非常に重要です。

STEP
詰め物・被せ物の装着

詰め物・被せ物を装着します。詰め物・被せ物を装着したら、噛み合わせなどを調整して、歯科専用のセメントで接着します。

STEP
メンテナンス

定期的に歯科医院を受診して、詰め物・被せ物に問題はないか確認します。

治療にかかる標準的な期間は約1〜2ヶ月・合計4回ほどの通院治療となります。一通りの治療にかかる総額は4〜15万円前後になります。

保険外治療の費用

保険外治療の費用については以下の表にまとめさせて頂いております。費用については実際の治療内容や設計内容により異なることがございます。治療前に内容や費用について、しっかりと説明させていただきます。

費用一覧
治療名費用
(円)
仮歯1,700
自費型取り代3,500
セラミックインレー 大臼歯53,000
セラミックインレー 小臼歯43,000
ハイブリッドインレー 大臼歯44,000
ハイブリッドインレー 小臼歯34,000
ゴールドインレー 大臼歯45,000
ゴールドインレー 小臼歯40,000
オールセラミッククラウン(前歯)100,000
メタルセラミッククラウン(前歯)110,000
オールセラミッククラウン100,000
メタルセラミッククラウン110,000
ハイブリッドセラミッククラウン83,000
ゴールドクラウン83,000
金属床義歯220,000
ノンクラスプデンチャー110,000
ファイバーコア11,000
矯正資料採得 パントモ・セファロ・CT・模型15,000
矯正診断料33,000
矯正調整料(月に1度ほどの調整)5,000
矯正治療(成人)770,000
矯正治療(小児混合歯列期におけるI期治療)330,000
矯正治療(永久歯列期におけるII期治療)440,000
ホームホワイトニング22,000
オフィスホワイトニング22,000
デュアル(ホームとオフィスの組み合わせ)ホワイトニング33,000
インプラント資料採得 パントモ・CT・模型15,000
インプラント診断料11,000
インプラント埋入 1本220,000
インプラント上部構造176,000
インプラント型採代11,000
骨造成55,000

(価格は税込み)

保険外治療の一般的リスクについて

ホワイトニング、セラミックなどの詰め物や被せ物、インプラントなどの自由診療について、治療にて大きなメリットがあることがあると同時に、リスクも伴うことがございます。

自由診療、保険診療問わず、すべての医療には潜在的なリスクや副作用があるため患者さんにはご理解いただくことが重要です。担当歯科医師は十分に説明させていただきますのでご相談ください。

以下に一般的なリスク・副作用を記載いたします。すべてのリスク・副作用が起こるわけではありません。

ホワイトニング治療について
  • ホワイトニングは個人によりその効果が異なるため、全ての人が必ずしも現在の状態から改善される保証はありません。その変色の原因によっては色調が変わらないこともあります。
  • 妊娠中、妊娠の可能性のある方、授乳中、無カタラーゼ症、小児の方はホワイトニングはお受けいただけません。
  • 以下の方はお申し出ください。歯科医師の判断で施術をお断りすることがあります。
    • 光線過敏症の方
    • 口角炎や口内炎など口内外に傷やできもののある方
    • ぐらぐらしている歯がある(重度歯周病)の方
    • 風邪症状(咳、くしゃみなど)
    • 顔面手術(美容整形、口腔外科、耳鼻咽喉科、整形外科など)を1か月以内に行っている方
  • ホワイトニングは通常、神経のある歯の色調は明るく変化します。しかし、詰め物や被せ物などの色調は変化せず、神経のない歯の色調変化も小さくなります。
  • すでに知覚過敏のある場合は、ホワイトニングを行うことで悪化することあがあります。
  • ホワイトニングにより歯の痛み、知覚過敏、歯肉の灼熱感、口腔粘膜の白変、潰瘍、腫脹などの症状が出ることがあります。この多くは一時的なもので、通常数日から数週間で治癒します。
  • ホワイトニングを行うと歯の表面に点状の白い部分(ホワイトスポット)、帯状の白い部分(ホワイトバンド)が現れることがあります。これはもともと歯にあるものがホワイトニングで強調されたものです。通常数週から数ヶ月で周囲と馴染んできます。
  • ホワイトニングを行い、上記のように記載した内容が認められた場合でも返金は致しかねますのでご了承ください。
  • ホワイトニングの効果の持続期間は、変色の原因および生活習慣によって変わります。
  • 開口器により施術後一過性に口唇に跡がつくことがあります。数時間で消失します。
セラミックでの治療について
  • 治療では、歯を削ることがあります。金属単体で修復するより歯を削る量が多くなることがあります。
  • 事前に神経の処置(根管治療)や土台(コア)の処置が必要となることがあります。
  • 個人差により、装着したセラミックは、欠け、割れ、脱離することがあります。
  • 咬み合わせ・歯ぎしりの強い方は、破損防止のためにマウスピースをおすすめすることがあります。
  • 治療後、自発痛、咬合痛、冷温水痛を生じることがあります。
インプラント治療について
  • インプラントは、骨の性質・全身状態など(喫煙・飲酒・糖尿病・歯周病、術後安静期間における指示違反など)によっては、治癒が遅延し、インプラントが骨と結合しないことがあります。
  • インプラントは天然の歯とは異なり人工物のため、仕上がり時の見た目・審美性、使い心地について、個人のイメージ通りに仕上がらない場合があります。また、長い年月の間には歯肉退縮が生じることがあります。
  • インプラントは天然の歯と異なり人工物のため、補修や修理が必要な時期がある。その時期には個人差があります。
  • インプラントの長期的な予後は、天然の歯に起こる歯周病と同様、個人の状態や本人のケアにより差が出ます。
  • 使用する材料や薬剤により副作用、副反応が生じる可能性がある。(例:お腹が緩くなるなど)
  • 治療計画は医師の判断で変更される場合がある。その場合、事前に合意を取ることを原則とするが、緊急時や想定を上回る状況が発生した場合、医師の判断により最善と考えられる緊急処置を受ける場合があります。
  • 手術にあたっては以下の危険性が発生する可能性があります。(一時的または永久的な感覚麻痺、炎症、疼痛、術部や顔面部の腫れ・皮下出血・過敏症・組織治癒遅延、口角炎、その他)
矯正治療について

矯正治療を行う上での留意事項、承諾事項は以下の通りです。実際には矯正診断時に矯正治療同意書を署名していただく際に確認していただきます。ご不明点はいつでも説明いたしますので一読をお願いします。

(矯正治療に関して)

  • 矯正治療は審美的観点の相違や治療上の理由で、必ずしも患者さんの納得いく結果が得られない場合があります。
  • 歯並びを改善する際、矯正治療では永久歯や乳歯(便宜抜歯)することがあります。
  • 矯正治療の期間は生理的、機能的な問題により個人差があるため、説明した期間より長くかかることがあります。
  • 装置の使用状況、あごの発育変化、歯の動きの個人差などにより治療方法が変更されることがありまあす。
  • 矯正に伴う痛みについて:矯正治療中は、歯の痛み、知覚過敏、顎関節症状、口内炎、歯肉炎等が発生することがあります。
  • 歯の後戻り:矯正治療後、リテーナー等の装置にて歯列の固定を行います。原則約2年の使用ですが、使用終了後はもともとデコボコの多い歯並びや生活習慣、癖、親知らずなどが原因で、若干の後戻りがみられることがあります。
  • 虫歯について:矯正装置の周りは不潔になり易く歯磨きも難しいため虫歯になりやすいです。そのため当院でも予防と指導には努めますが、毎日の歯磨きが大切になりますのでご注意ください。
  • 歯肉退縮について:元々歯の周りの骨が少なかったり、歯周病の歯であったりすると矯正後に歯茎が痩せてしまうことがあります。
  • 歯間鼓形空隙について:歯が重なっている所などは、歯と歯の間の歯茎が、治療後くさび状に空いてしまうことがあります。
  • 歯根吸収について:矯正後に歯根が術前より短くなることがあります。
  • 骨性癒着について:歯と周囲の骨(歯槽骨)が癒着して、歯が移動出来ないことがあります。
  • 変色歯について:矯正治療中、歯の神経に異常をきたし失活した場合など、歯の色が変色することがあります。
  • 失活歯について:神経を除去している歯は、矯正治療の有無に関わらず感染を起こして痛みや腫脹を生じたり、破折してしまうことがあります。症状が軽快しない場合は抜歯となる場合もあります。
  • 装置の効果について:裏側矯正、マウスピース矯正治療は、その装置単独では良好な改善が出来ないことがあります。その際、表側のワイヤーによる矯正治療を用いることがあります。
  • 小児のI期治療は、あくまでも予防の矯正治療です。そのため、II期治療に移行することが前提です。ただし、I期治療終了時に、再度ご相談させていただき、II期治療への意思を確認いたします。 
  • 自己都合により治療を中断された場合は治療費を返還できません。
  • 正当な理由により治療を中止または転医をする場合、あるいは当院の都合により治療が困難な場合には当院の基準に従い、それまでに要した費用を算出し、超過分があれば返金いたします。

(装置に関して)

  • 矯正装置は破折することもあります。取り扱いには十分気を付けてください。特にブラケットやワイヤーは脱落や破折の原因となるので、触ったりしないようにしてください。
  • 矯正装置には様々な種類があり、それぞれ使用目的や方法が異なります。使用に際しましては注意事項を厳守してください。使用法により、治療効果や機関に大きな差が生じます。
  • 装置の紛失および破損した場合には、ただちに連絡していただき、担当医の指示を仰いで下さい。そのまま使用したり、放置したりすることで悪影響を生じる場合があります。原則、再製作費がかかりますのでご了解ください。
  • 矯正治療の都合上(接着の問題や形の問題など)、被せ物や詰め物(クラウン、インレー、メタルボンドなど)に傷をつけたり、撤去し新しい物へ作り直すことがあります。

(再治療に関して)

  • 再治療について:再治療に関しては、保定期間中であれば、基本料金は無料、毎回の調整料治療¥5000のみで行います。また、リテーナー等の保定装置の協力度が不十分で後戻りした場合や保定期間中に通院されなかった場合は、再治療費が発生します。

(個人情報に関して)

  • 当院で採得した写真、レントゲン等の画像や歯列模型などの資料を、学会やセミナーなどの報告や研究材料としても用いることをご了承ください。もちろん氏名や住所を用いることはありません。

より専門的な診査・治療が必要な難症例に関しまして

歯科診療は診査、診断、そして治療が容易なケースから難しいケースまで多岐にわたります。

例えば治療で痛みが取り除けないケースや、腫瘍や親知らずの難症例の場合、非常に時間がかかってしまったり、場合によっては多くの出血や神経麻痺のリスクが高いケースもあります。

そのため、とりがおか歯科では提携している平成横浜病院はじめとする高次医療機関をご紹介させていただく事がございます。

協力医療機関

平成横浜病院
戸塚共立第2病院
昭和大学歯科病院

登録医

東京歯科大学
済生会 横浜市南部病院
国立病院機構 横浜医療センター
横浜市立大学附属病院

高次医療機関と連携をすることで、患者さんにとって安心できる医療を目指します。